昨日は飲み方でした。
あ・・・「飲み方」というのは、標準語で飲み会の事です。
なんかこの島独特の言い方らしいんですけど、最初の内は慣れなかったです。
禁煙生活26日目。
その飲み方での話を少し・・・。
私が所属する課は4月に人事異動があり、な、なんと禁煙率が100%になってしまいました。
以前は私の他に2人いたのですが、それでも実に86%の禁煙率です!
禁煙というか、非喫煙者といった方がいいんですね
その中の1人の方は25年間たばこを吸っていて、35歳の時にやめたらしいです。
なんでやめたんですか?と聞くと、「なんとなく・・・」という返答。
たばこを過去吸っていて、やめた人は大抵こんなことを言うような気がします。
「体を壊した」とか「禁煙しよう!と決めて頑張った」という人は意外と少ないと思います。
なんでなんでしょうね・・・?
私は今禁煙しようと決意して、苦しみながらもなんとかやっているという動機があるんですが、
いざ禁煙から非喫煙者として当たり前の生活を送るようになると、
禁煙しようとした時の気持ちは忘れてしまうのかもしれませんね。
現に私の父親なんか、何度か禁煙とリバウンドを繰り返した後、
もう20年位たばこを吸ってないわけなんですが、
最近は「たばこなんか吸ってたなあ・・・」程度しか話しません。
苦しんでいる姿と八つ当たりされた記憶を、私ははっきり根に持ってますけどね(笑)
でも本当に禁煙から卒業できたとき、「なんとなく・・・」て言葉を言えるようになるといいですよね。
さあ~頑張ろう!と改めて感じた1日でした。